じゃばばばば

Javaとかいろいろ

作りたいアプリ

僕は天気予報サイトを良く利用するのですが、サイトによって予報が結構違ったりします。なのでいつも4つくらいのサイトの予報を照らし合わせているのですが、先日「これ1画面で同時に見れたらすこぶる便利なのでは!?」と思い、webの天気予報見るアプリを作ろうと思いました。使う言語はJavaにしようと思います。

おおまかな構想

  1. あらかじめ指定したwebサイトの天気の情報を自動的に取得する
  2. 天気,風,降水確率,気温と今日,明日,一週間で、表示する予報を選択する
  3. クリックとスクロールが使えるGUI
  4. 各サイトへの信頼度を作って信頼度が高い順に表示する

2,3,4は大丈夫そうなので、1のwebの情報を自動的に取得するところが難所になりそうです。
信頼度は、実際に天気予報が当たっていたかどうかをユーザーが入力して、当たっていたら加点、外れていたら減点という方式にしようと思ってます。

前にmp3プレイヤーを作るといったので、とりあえずこっちはmp3プレイヤー完成してから着手しようと思ってます。あと最近は遊んでばっかりで全然コード書いてないのでテスト終わったら毎週金曜日はコード書く日にしようと思います。

eclipseがやたらと重い

eclipseがバカみたいに重いです。
半年前はもうちょっと重くなかったような気がします。
起動してるだけで%CPUが200越えてファンがとてもうるさいです。
情弱なのでスペックの画像貼っておきます。
f:id:oKiNaWa:20150420233125p:plain
こんな雑魚スペックなら200越えは普通とか
これだけあれば変なことしてなければ200越えないはず
とかっていうことがわかる方いたら是非コメントください。
EGitつかってcommitしようとしたら%CPUがすごいことになります。
f:id:oKiNaWa:20150420233539p:plain
しかも3分くらい待っても表示に変化がありません。
f:id:oKiNaWa:20150420233925p:plain

4/21更新
Eclipse Git チーム・プロバイダー
というプラグインを消したらそんなに重くなくなりました。

Javaの勉強を再開しました

半年くらい前に基礎からやり直すJava入門とか言ってましたがあのあとロボカップの活動がだんだん忙しくなってきてJavaは全然勉強してませんでした。
twitterしてなければ時間はなくはなかった
ちなみにロボカップはブロック4位で全国大会に行けませんでした。
ロボカップもひと段落したので図書館から柴田望洋先生の明解Java入門を借りてきてJavaの勉強を再開しました。
だいたいのことはCと同じようにかけるみたいだったので、6章の配列から読み始めました。
今のところわかったことは

  • Scanner型のオブジェクト.nextInt()でキーボードから整数を簡単に読み込める
  • Random型のオブジェクト.nextInt(n)で0からnの整数をランダムにせいせいできる
  • Javaでは配列を宣言するとき int,doubleと宣言したほうがいいらしい
  • 配列.lengthで配列の要素数を取得できる

くらいです。
















マイコン間のSPI通信できない。辛い

サッカーしようぜ!お前プログラマな

ロボカップの事 - じゃばばばば
ロボカップ参加しますって言ったけど、それっきりこっちではロボカップについて何も話してなかったからちょっとロボカップのこと話そうと思う。

続きを読む

備忘録 Homebrew,gitの環境構築とかプロキシ設定とか

Homebrewのインストール

プロキシの設定をする(認証がある場合)

ターミナルを開いて以下のコマンドを打つ
USER:プロキシサーバーでのあなたのユーザ名
PASS:プロキシサーバーにログインするためのパスワード
PROXY:プロキシサーバーのアドレス(3行目のALL_PROXYはそのまま)
PORT:プロキシサーバーのポート

export http_proxy=http://USER:PASS@PROXY:PORT
export https_proxy=$http_proxy
export ALL_PROXY=$http_proxy
Homebrewをインストールする

Homebrewをインストールするための2014年12/17現在の最新のコマンド

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

これは時々変更されるので公式サイトで確認してください
Homebrew — OS X 用パッケージマネージャー
インストールに成功したら必ず

brew doctor

を実行してください。

Gitのインストール

Gitをインストールする

brew install git

これだけでOK

Gitのプロキシ設定

git config --global http.proxy http://proxy.example.com:8080
git config --global https.proxy http://proxy.example.com:8080

これでOKのはず
僕の場合はこれでできました。
環境によってできないこともあると思います。

サーターアンダギー(ココア風味)β

僕は中間テスト10日前にこの記事を書いています。
本当に何をしているんでしょうね。
先週だったか先々週だかに作ったサーターアンダギーのココア風味の試作レシピです。

専用の「こな」を作ります。小麦粉1000gにベーキングパウダー15gを混ぜましょう。

材料

こな   卵の数x125 g

卵    作りたい分だけ、M卵だとこなが溶けきらなかったのでL卵の
     方がいいと思います。

    (8個より多いと失敗するかもしれないです)

砂糖   卵の数x74 g

純ココア 卵の数x20 g

生地用の油 「こな」が全て生地になるように調整。香りの少ないものが良さそう
      (油が多ければ多いほど完成品がポロポロする)

揚げる用の油 お好みの油をどうぞ。僕はいつも安いキャノーラ油を使ってます。

手順

1. 砂糖とココア混ぜます。
 (ココアはこなと混ぜたほうがいいかもしれないです)

2. 1.で作った物に卵を入れ溶けきるまで混ぜます。
  (ココアを「こな」に混ぜるときは卵に砂糖だけを溶かします。)

3.「こな」に2.で作った液体を入れて混ぜます。グルテンができすぎないように混ぜましょう。
 ここで「こな」が生地にならなかったらサラダ油で調整します。
 カチカチの粘土みたいになっても大丈夫です割となんとかなります。

4.冷蔵庫で30分くらい冷やします。こうすることで生地が手に付きづらくなり
 ます。

5.直径3cm以下にちぎって油で揚げます。油は160度ほど(箸を入れると少し泡
 が出るくらい)
 時間は大きさによって変わります。表面が硬くなって1分前後揚げればいい
 感じに仕上がると思いますが念のため中まで火が通っているか確認してくだ
 さい。

揚げるのに結構時間がかかるので時間とやる気はたっぷり用意しておきましょう。