じゃばばばば

Javaとかいろいろ

近況報告

友人や先輩方のはてブを読んでいたら更新したくなったので軽く近況報告をしようと思う.

ぼくのなつやすみ(前半)

夏休みの前半は久しぶりに沖縄に帰ってきた.沖縄で何をしてたかというとだいたいsplatoonをしていた.何度か母に釣りでも行こうと誘われたが,弟と夢中でsplatoonばかりしていた.
ちなみにウデマエはB+止まりだった
普通校に行った友達はみんな受験生で,進路ちゃんと考えてて,俺もそろそろ進路を決めないといけないなと思った.

ぼくのなつやすみ(後半)

9月の初めにちょっとだけ授業があったので帰ってきた.
授業ではC言語を使ってオセロを作った.2人対戦型は完成したがCPU対戦型は全く手をつけていない.対戦さえできればいいらしいので,左上から置ける場所を探して最初に見つけた置ける場所に置くだけのCPUを作ろうと思う.
授業期間の後は毎日のようにパラグライダーをしていた.トンビの近くを飛んでいたらフンをかけられた.

Javaでつくるといっていたアプリたち

okinawa579.hatenadiary.com
mp3プレイヤーのコードは最後に編集した日がほぼ一年前だし,4月以降Javaでコードを書いてすらいない.
f:id:oKiNaWa:20151108132927p:plain
これからははっきりとした目標を立ててJavaの勉強をしていきたい.
とりあえず今月の目標は明解Java入門編のすべての演習を行うということで頑張っていきたいと思う.

目標を達成できなかった場合はペナルティとしてペヤング激辛食べます.

追記

今日やっと明解Java入門編を借りてきた.
今月末は定期試験があることを忘れていたので今月の目標は15章あるうちの5章までの演習ってことにさせて欲しい.6~15章は12/12までには終わらせる.
演習で作ったプログラムはGithubに上げていく予定.

さらに追記(12/3)

6章までの演習問題を終わらせて,Githubにあげました.

これから冬休みまでにrobocupの方で完成させないとやばそうなプログラムが多々あるので,残ってる7章以降の演習問題は冬休みの間に終わらせると言うことにさせて下さい.お願いしますペヤング食べますから.
robocupでどんなの作ったとかいう報告はこちら.

作りたいアプリ

僕は天気予報サイトを良く利用するのですが、サイトによって予報が結構違ったりします。なのでいつも4つくらいのサイトの予報を照らし合わせているのですが、先日「これ1画面で同時に見れたらすこぶる便利なのでは!?」と思い、webの天気予報見るアプリを作ろうと思いました。使う言語はJavaにしようと思います。

おおまかな構想

  1. あらかじめ指定したwebサイトの天気の情報を自動的に取得する
  2. 天気,風,降水確率,気温と今日,明日,一週間で、表示する予報を選択する
  3. クリックとスクロールが使えるGUI
  4. 各サイトへの信頼度を作って信頼度が高い順に表示する

2,3,4は大丈夫そうなので、1のwebの情報を自動的に取得するところが難所になりそうです。
信頼度は、実際に天気予報が当たっていたかどうかをユーザーが入力して、当たっていたら加点、外れていたら減点という方式にしようと思ってます。

前にmp3プレイヤーを作るといったので、とりあえずこっちはmp3プレイヤー完成してから着手しようと思ってます。あと最近は遊んでばっかりで全然コード書いてないのでテスト終わったら毎週金曜日はコード書く日にしようと思います。

eclipseがやたらと重い

eclipseがバカみたいに重いです。
半年前はもうちょっと重くなかったような気がします。
起動してるだけで%CPUが200越えてファンがとてもうるさいです。
情弱なのでスペックの画像貼っておきます。
f:id:oKiNaWa:20150420233125p:plain
こんな雑魚スペックなら200越えは普通とか
これだけあれば変なことしてなければ200越えないはず
とかっていうことがわかる方いたら是非コメントください。
EGitつかってcommitしようとしたら%CPUがすごいことになります。
f:id:oKiNaWa:20150420233539p:plain
しかも3分くらい待っても表示に変化がありません。
f:id:oKiNaWa:20150420233925p:plain

4/21更新
Eclipse Git チーム・プロバイダー
というプラグインを消したらそんなに重くなくなりました。

Javaの勉強を再開しました

半年くらい前に基礎からやり直すJava入門とか言ってましたがあのあとロボカップの活動がだんだん忙しくなってきてJavaは全然勉強してませんでした。
twitterしてなければ時間はなくはなかった
ちなみにロボカップはブロック4位で全国大会に行けませんでした。
ロボカップもひと段落したので図書館から柴田望洋先生の明解Java入門を借りてきてJavaの勉強を再開しました。
だいたいのことはCと同じようにかけるみたいだったので、6章の配列から読み始めました。
今のところわかったことは

  • Scanner型のオブジェクト.nextInt()でキーボードから整数を簡単に読み込める
  • Random型のオブジェクト.nextInt(n)で0からnの整数をランダムにせいせいできる
  • Javaでは配列を宣言するとき int,doubleと宣言したほうがいいらしい
  • 配列.lengthで配列の要素数を取得できる

くらいです。
















マイコン間のSPI通信できない。辛い

サッカーしようぜ!お前プログラマな

ロボカップの事 - じゃばばばば
ロボカップ参加しますって言ったけど、それっきりこっちではロボカップについて何も話してなかったからちょっとロボカップのこと話そうと思う。

続きを読む

備忘録 Homebrew,gitの環境構築とかプロキシ設定とか

Homebrewのインストール

プロキシの設定をする(認証がある場合)

ターミナルを開いて以下のコマンドを打つ
USER:プロキシサーバーでのあなたのユーザ名
PASS:プロキシサーバーにログインするためのパスワード
PROXY:プロキシサーバーのアドレス(3行目のALL_PROXYはそのまま)
PORT:プロキシサーバーのポート

export http_proxy=http://USER:PASS@PROXY:PORT
export https_proxy=$http_proxy
export ALL_PROXY=$http_proxy
Homebrewをインストールする

Homebrewをインストールするための2014年12/17現在の最新のコマンド

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

これは時々変更されるので公式サイトで確認してください
Homebrew — OS X 用パッケージマネージャー
インストールに成功したら必ず

brew doctor

を実行してください。

Gitのインストール

Gitをインストールする

brew install git

これだけでOK

Gitのプロキシ設定

git config --global http.proxy http://proxy.example.com:8080
git config --global https.proxy http://proxy.example.com:8080

これでOKのはず
僕の場合はこれでできました。
環境によってできないこともあると思います。